※この掲示板は東京神田の『テーブルトークカフェDaydream』専用掲示板です。

D&D第5版『ドラゴンランス:女王竜の暗き翼』DM:かいうーす【毎月第2木曜「夜」開催】

1かいうーす  2025/02/20(木)06:31:04

参加者の皆様よろしくお願いします。
木曜日「夜(19:30-23:00)」で、月1ペースで開催する予定です。
原則第2木曜日。都合が悪くて参加できないときは参加しなくて構いません。前もってお知らせください。
一応、原則としてTRPGセッション対応卓とします。

前日・当日の欠席や遅刻の連絡はスケジュールカレンダーへの書き込み、
前々日以前の欠席や遅刻の連絡はこのスレッドへの書き込みでお知らせいただけるとありがたいです。

プレイヤー3名以上集まったら決行、集まらない場合は次月に延期…という緩やかなキャンペーンでのんびりとやろうと考えています。



2かいうーす  2025/02/21(金)09:17:38

>>皆さん
第0回でお聞きする内容ですが、下記、確認するので、それまで少し心に置いて考えておいていただければ…
当日も10分くらい考える時間は設けるつもりですが。

----------------
ゲームの中に出てきてほしくない内容があれば、それを教えてください。

「例えば『場面として“自殺”や“いじめ”が出てくるのは避けて欲しい』とか、
『子供や動物が酷い目にあうのは避けてほしい』とか、
『フィクションであっても種族間の差別描写は詳細にしないでほしい』とか

皆さんが漫画や映画を読んだり見たりしているときに出て来てほしくない要素について確認しておくことで、シナリオの内容やゲーム中の描写をみんなで調整することができます。

もし可能なら『出てきても場面に沿ったものや匂わせ程度なら許容できる』ライン(ソフトリミット)と、
『絶対に出て来てほしくない』ライン(ハードリミット)にわけてくださると、調整がしやすくなります。

直接明かしたくない場合もあるでしょうから、一応、メモ等で書いてもらったり、X(旧Twwiter)のダイレクトメールで後日送ってもらっても構いません。
----------------


3かいうーす  2025/02/21(金)09:18:40

>皆さん
もう一つ、第0回でお聞きする内容です。
------------
ゲームの中で皆さんが求めるもの、期待するもの、好きなものを次のうちから選んだり優先順位をつけるとしたら
どんな感じでしょうか? 3位くらいまで教えていただけたら…。

「演技」 「異世界体験」 「しでかし」 「戦闘」 「最適化」 「問題解決」 「物語」

それぞれの厳密な定義は『DMG』p6にありますが、ざっくりとした字面から受ける印象でも構いません。
また当日、一応、説明はします。
-----------------



4Daydreamスタッフ上野  2025/02/21(金)22:36:44

希望クラスですが、テレセッションでの参加を考えると近接よりも遠隔の方が良いかと思いまして。
カワカミさんのアドバイスも頂いて、ウォーロックでエルドリッチ・ブラストを撃つ固定砲台になろうと思います。

どうぞ宜しくお願いします。


5アラモード吉川  2025/03/01(土)14:11:46

キャラクター案について。
ヒューマンのソーサラー(竜の血脈)で考えてます。



6アラモード吉川  2025/03/06(木)18:42:22

>スタッフ上野様
前シリーズに引き続きテレセッション参加を希望しますが、
Teamsのアドレスに変更はありますでしょうか?
変更がありましたらメール送信をお願い致したく。
よろしくお願いします。


7Daydreamスタッフ上野  2025/03/07(金)22:20:39

テレセッションのURLが新しくなりましたので、メールをお送りいたします。
ご連絡ありがとうございます。


8アラモード吉川  2025/03/08(土)09:44:16

>スタッフ上野様
URLメールを確認しました。
ありがとうございます。


9かいうーす  2025/03/09(日)16:36:33

>>皆さん

それぞれ、マジックアイテムの希望を出してください。

1人、コモン2つ、アンコモン2つ、レア1つ、計5つということで。
(消費型/非消費型区別なく)

特に意味はないですよ、聞いてみるだけです(謎)。
自分のキャラクターに装備できるものでなくてもいいし、重なっても構いません。
期限はひとまず、04/09(水)23:59までということで。


10Daydreamスタッフ上野  2025/03/12(水)23:30:05

初めてデータベース使いました。
使い方あってるかな?(汗

https://dndjp.sakura.ne.jp/OUTPUT.php?ID=49318

特にNGは無いです。
きちんと物語として捉えられます。

求めるものは
「物語」>「異世界体験」>「戦闘」
ですかね。
世界に馴染みがないので、ドラゴンランスの世界を知る事が楽しみです。 
あとは5版では初めてウォーロックをやるので、私のウォーロック経験値が増えていくのが嬉しいです。

マジックアイテムはDMGが手元にないので、明日、お店で見て考えます。

以上、どうぞよろしくお願いします。


11アラモード吉川  2025/03/13(木)20:40:16

質問事項について回答いたします。

◎ゲームに求めるもの(優先順位)
1.物語、2.問題解決、3.演技

◎ゲームでのNG項目
特になし、極端にドギツイ描写でなければ概ね許容可能です




12アラモード吉川  2025/03/13(木)21:26:14

キャラクターデータです。

https://dndjp.sakura.ne.jp/OUTPUT.php?ID=49351


13ノムラ  2025/03/13(木)21:49:56

ウィッシュ・リスト
・コモン
 クロックワーク・アミュレット
 ムーンタッチト・ソード
・アンコモン
 アダマンティン・プレートメイル
 ウィングド・ブーツ
・レア
 アミュレット・オヴ・ザ・ディヴァウト

以上です。


14ノムラ  2025/03/13(木)21:51:29

キャラデータです。
https://dndjp.sakura.ne.jp/OUTPUT.php?ID=49352


15アラモード吉川  2025/04/05(土)19:57:48

ウィッシュ・リストです。
・コモン
 呪文の巻物(LV1、ディスガイズ・セルフ)
 呪文の巻物(LV1、コンプリヘンド・ランゲージズ)
・アンコモン
 パール・オヴ・パワー
 ストーン・オヴ・グッドラック
・レア
 ワンド・オヴ・ファイアーボールズ


16かいうーす  2025/04/10(木)15:52:15

【大規模戦争判定】
(1)シナリオが用意しているランダム遭遇か任意遭遇を4〜5つ選ぶ。
概略をDMが説明するので、プレイヤー側は遭遇を受けるかどうか、受ける順番を決められる。
(2)1遭遇ごとに1小休憩(1時間)取れる。※大休憩は取れない。
(3)遭遇から逃げたい場合は判定なしで逃げても良い。ただし、同じ遭遇は二度と選択できない。
(4)遭遇がなくなった。もしくは逃亡した場合、遭遇がすべて終わった場合「決戦」
(5)「決戦」は自軍ダイスと敵軍ダイス(DMが振る)を1回ずつ振り対抗、高い方(超えた方)が勝ち。
同値なら防御側が成功。
大抵、味方側(PC側)が防御だが、敵が防御側になることもある。
(6)敵軍ダイスは1d20。自軍ダイスは「固定値1」で始まり、「1d4+1」「1d6+2」「1d8+3」「1d10+4」…遭遇に成功するごとに判定ダイスが強い(大きい)方に変わる。


17かいうーす  2025/04/10(木)15:58:18

【ローカルルール】
(1)ポーションを飲む/飲ませるのは「アクション」だけでなく「ボーナスアクション」でも可。
(2)ポーションを投擲して渡すことも可能(これもボーナス・アクションも可)。判定は基本的に敏捷力判定(習熟ボーナスあり)で「10」で成功。


18かいうーす  2025/04/10(木)16:05:37

【サイドキック(お助けNPC)】
・アンディア
スペルキャスター(メイジ)/ヒューマン/男性/混沌にして善/両親とも魔道士/冒険家。

・レヴナ
ウォリアー(防御役)/ヒューマン/女性/秩序にして善/ソラムニア騎士(薔薇勲爵士団)。



19  2025/04/10(木)21:32:26

https://dndjp.sakura.ne.jp/OUTPUT.php?ID=

キャラデタ。


20  2025/04/10(木)21:35:00

https://dndjp.sakura.ne.jp/OUTPUT.php?ID=50089

キャラでた。


21  2025/04/10(木)21:48:04

ウイッシュリスト
コモン
ルビーオブザウォーメイジ
クロックワークアミュレット
アンコ
ウイングドブーツ
+1武器
レア
レアスタッフオブヒーリング
です。


22Daydreamスタッフ上野  2025/04/15(火)05:11:41

ウィッシュ・リスト
・コモン
 (魔法のスクロールもしくは入れ墨を検討中)
 
・アンコモン
 ジェム・オヴ・ブライトネス
 ワンド・オヴ・ウォーメイジ+1

・レア
 クローク・オヴ・ディスプレイスメント

遅くなりまして申し訳ございません。
コモンが決まり次第、再度書き込みます。


23かいうーす  2025/04/24(木)14:36:23

-----------------
ヘルティンダウム:「金貨40枚を我ら4名で山分けしよう。1人金貨10枚を取るがよい。」
アンディア:「レオルクスの髭に賭けて、ここには6名いるのだが?」
レヴナ:「御身がケンダーでないのならば、1人金貨6枚ずつ分け、残りはヴォグラー村で両替して、1人銀貨6名ずつ分け、最後に余り銀貨4枚は旅費か手間賃として処理するのはいかがが。」
-------------------

アンディアとレヴナは戦闘では村人リースを守って、かつソラムニア騎士の遺体を埋葬しました。
というわけで、40gpを山分けけするのであれば1人頭3.6gpでお願いします。
1人10gpになるように、アンディアとレヴナに借金を申し込むのであれば、快く応じてくれるでしょう。
彼らもまた緑の盾のイスピンの友人なので、ヴォグラー村でのイスピンの葬儀までは同行します。
今後、彼らの同行が必要なければ、そこで解散しても良いでしょう。


24かいうーす  2025/04/24(木)14:38:17

>>塩さん

確認ですが、キャラクターのお名前は「エウロ」ではなくて「えっろ」でいいのですか?。


25かいうーす  2025/05/08(木)15:12:34

2025/05/08(水)夜のセッションは「第12回」です。ギリギリですが、前回の覚書です。
-------------
第1回セッション覚書(2025/04/10(月)19:30-23:00)
(1)1レベルで開始。【戦争への序曲】
【破られた沈黙】:トルバルディンのドワーフのミシャカル信仰者「ヘルティンダウム」は旧友イスピンの死を知り、その葬儀のため、ヴォグラー村へ向かう。その途中、神秘的な聖印と祠に邂逅し、ミシャカル4をはじめとする神々の帰還を知る。
【空に浮かぶ眼】:ガレス、ジェーン、そしてNPCのアンディアは旧友イスピンの死を知り、その葬儀のため、ヴォグラー村に向かう。その途中、上位魔法の大審問に先立つためのバーブの塔の試練を受ける。カラマン市のワイアンという魔道士に届ける巻物を託される。それも審問一環らしい。
【戦火の拡大】:ソラムニア騎士であるエウロ(orえっろ?)とNPCのレヴナも旧友イスピンの死を知り、ヴォグラー村への一行に加わる。そこで別のソラムニア騎士を襲撃した謎の爬虫類種族と交戦した。
一行は、カワセミ祭りでにぎわうヴォグラー村に到着する。
-------------
次回は2レベル開始です。

(2)レベル/経験点管理:1レベル。

(3)インスピレーション管理:ヒーローポイント制に切り替えました。(『DMG』p264右段参照)

(4)次回(第2回)…2025/05/08(木)19:30〜。
 次々回(第3回)…2025/06/12(月)19:30〜。

以上


26かいうーす  2025/05/08(木)17:32:06

ちょっと打ち間違い訂正します。
-----------
誤)ミシャカル4を

正)ミシャカルを




27かいうーす  2025/06/12(木)16:59:18

2025/06/12(木)夜のセッションは「第3回」です。ギリギリですが、前回の覚書です。
-------------
第2回セッション覚書(2025/05/08(木)19:30-23:00)
(1)2レベルで開始。ヴォグラー村でいろいろ。
イスピンの葬儀の後、カワセミ祭りを楽しむ一行だったが、祭りの余興の芝居で傭兵部隊「鉄壁連隊」が本当に襲ってくるがからくも撃退。次回は捕虜の尋問から。
-------------
次回は3レベル開始です。

(2)レベル/経験点管理:2レベル。

(3)インスピレーション管理:ヒーローポイント制に切り替えました。(『DMG』p264右段参照)

(4)次回(第3回)…2025/06/12(木)19:30〜。
 次々回(第4回)…2025/07/10(月)19:30〜。

以上



28かいうーす  2025/07/10(木)17:23:38

2025/06/1207/10--------
第3回セッション覚書(2025/06/12(木)19:30-23:00)
(1)3レベルで開始。ヴォグラー村に謎の大軍が迫っていることが判り、一行は村人を脱出させるために、転戦します。

-------------
次回も3レベル継続です。

(2)レベル/経験点管理:3レベル。

(3)インスピレーション管理:ヒーローポイント制に切り替えました。(『DMG』p264右段参照)

(4)次回(第4回)…2025/07/10(木)19:30〜。
 次々回(第5回)…2025/08/08(木)19:30〜。

以上


29かいうーす  2025/08/14(木)13:22:55

2025/08/14(木)夜のセッションは「第5回」です。ギリギリですが、前回の覚書です。
--------------------
第4回セッション覚書(2025/07/10(木)19:30-23:00)
(1)3レベルで開始。ヴォグラー村から村人たちを連れ出し、4レベルに成長します。カラマンの郊外に到着した一行は
バカリス父子の邪魔を排しながら、カラマンの指導者層にヴォグラーからの難民への支援を取り付けようと尽力します。
ダレットは一時的にカラマンの特殊部隊員に志願し、恐るべきドラゴン軍との脅威に立ち向かおうとしています。
-------------
次回も4レベル継続です。

(2)レベル/経験点管理:3レベル→4レベル。

(3)インスピレーション管理:ヒーローポイント制に切り替えました。(『DMG』p264右段参照)

(4)次回(第5回)…2025/08/14(木)19:30〜。
 次々回(第6回)…2025/09/11(木)19:30〜。

以上


30かいうーす  2025/10/09(木)12:56:29

025/10/09(木)夜のセッションは「第6回」です。ギリギリですが、前回の覚書です。
--------------------
第5回セッション覚書(2025/08/14(木)19:30-23:00)
(1)4レベルで再開。一行はダレットを通じて、ヴェンドリー指揮官から指令定を受けます。カラマンの南に棲むノームの発明家、タティーナ・ルーケルダストを顧問として採用するため、呼んできてもらいたい、とのこと。
エウロは、ソラムニア騎士団の援軍を呼びにいかせましたが、ソラムニア騎士団は遥か西方のサンクリスト島に逃げ込んで立てこもっている以外は、身分を隠して潜伏しているらしく、連絡を取るのは難しそうです。ともあれ、一行はゴブリンに攻められていたルーケルダストを救い出し、任務に成功。さらに消えた斥候2名の捜索の任務を受けた一行はそれにも成功します。【大規模戦争判定】現在の自軍ダイス[1d6+2]
-------------
次回も4レベル継続です。

(2)レベル/経験点管理:4レベル。

(3)インスピレーション管理:ヒーローポイント制に切り替えました。(『DMG』p264右段参照)

(4)次回(第6回)…2025/10/09(木)19:30〜。
 次々回(第7回)…2025/11/13(木)19:30〜。

以上


31かいうーす  2025/10/09(木)13:10:24

第5回セッション覚書追記(2025/08/14(木)19:30-23:00)
(1)ルーケルダスト召喚の前に、ガレスとジェーンはワイアンの薬剤店に寄り、巻物を渡し、大審問を受ける前の受験資格を認めてもらいます。彼女はウェイレスの上位魔法の塔にいる魔道士団の長に結果を知らせ、連絡を取ることを約束してくれますが…。

以上


32かいうーす  2025/10/09(木)13:50:55

第5回セッション(2025/08/14(木))におけるスピリット・ガーディアンズのルール運用についてですが、
そのときには発動時に効果を適用し(1回目)、かつ対象クリーチャーのターン最初にも効果を適用しました(2回目)が、1ターンに2回効果とダメージを適用するこの運用は誤りです。
今後は、「効果の適用は対象クリーチャーの各ターン最初のみ」とします。それが該当ルールの記述の正しい解釈です。

2014年版のSage advice Compendiumでは、公式でそうルール裁定しています。
下記、ムーン・ビームに関する裁定ですが、スピリット・ガーディアンズでも同様とされています。

https://media.wizards.com/2019/dnd/downloads/SA-Compendium.pdf
----------------------
Spellcastingの Specific Spells
-----------------------------------

Does moonbeam deal damage when you cast it?
What about when its effect moves onto a creature?

ムーン・ビームは詠唱時にダメージを与えますか?
クリーチャーが入ったときには効果がありますか?

The answer to both questions is no. Here’s some elaboration on
that answer.
Some spells and other game features create an area of
effect that does something when a creature enters that area
for the first time on a turn or when a creature starts its
turn in that area. On the turn when you cast such a spell,
you’re primarily setting up hurt for your foes on later turns.
Moonbeam, for example, creates a beam of light that can
damage a creature who enters the beam or who starts its
turn in the beam.

どちらの質問への答えも「いいえ」です。
その答えについてもう少し詳しく説明しましょう。
呪文やその他のゲーム要素の中には、範囲効果を作り出すものがあります。
その効果は、クリーチャーがターン中に初めてその範囲に入ったとき、またはクリーチャーがその範囲内でターンを開始したときに効果を発揮します。
そのような呪文を唱えるターンでは、
主に後のターンで敵にダメージを与えることになります。
例えば、ムーンビームは光線を作り出し、その光線に入ったクリーチャー、または光線内でターンを開始したクリーチャーにダメージを与えます。

Here are some spells with the same timing as moonbeam
for their areas of effect:

ムーンビームと同じタイミングで効果範囲が広がる呪文をいくつか紹介します。

blade barrier ブレード・バリアー
cloudkill クラウド・キル
cloud of daggers クラウド・オヴ・ダガー
Evard’s black tentacles エヴァーズ。ブラック・テンタクルズ
forbiddance フォービダンス
moonbeam ムーン・ビーム
sleet storm スリート・ストーム
spirit guardians スピリット・ガーディアンズ

Reading the description of any of those spells, you might
wonder whether a creature is considered to be entering the
spell’s area of effect if the area is created on the creature’s
space. And if the area of effect can be moved—as the beam of moonbeam can—does moving it into a creature’s space
count as the creature entering the area? Our design intent
for such spells is this: a creature enters the area of effect
when the creature passes into it. Creating the area of ef
fect on the creature or moving it onto the creature doesn’t
count. If the creature is still in the area at the start of its
turn, it is subjected to the area’s effect.
Entering such an area of effect needn’t be voluntary,
unless a spell says otherwise. You can, therefore, hurl a
creature into the area with a spell like thunderwave. We
consider that clever play, not an imbalance, so hurl away!
Keep in mind, however, that a creature is subjected to such
an area of effect only the first time it enters the area on a
turn. You can’t move a creature in and out of it to damage it
over and over again on the same turn.
In summary, a spell like moonbeam affects a creature
when the creature passes into the spell’s area of effect and
when the creature starts its turn there. You’re essentially
creating a hazard on the battlefield.


これらの呪文の説明を読むと、クリーチャーのマスに効果範囲が作られている場合、そのクリーチャーは呪文の効果範囲に入ったとみなされるのか疑問に思うかもしれません。
また、効果範囲が移動可能な場合(ムーンビームのように)、それをクリーチャーのマスに移動させることは、クリーチャーが効果範囲に入ったとみなされるのでしょうか?
このような呪文の設計意図は、クリーチャーが効果範囲に入った時点で、そのクリーチャーは効果範囲に入るというものです。
クリーチャーに効果範囲を作ったり、クリーチャーの上に移動させたりすることは、効果範囲に入り込んだとみなされません。
クリーチャーがターン開始時にまだ効果範囲内にいる場合、そのクリーチャーは効果範囲の影響を受けます。
呪文に特に記載がない限り、効果範囲に入ることは自発的である必要はありません。したがって、サンダーウェーブのような呪文を使ってクリーチャーを効果範囲に投げ込むことができます。
これはバランスを崩すものではなく、賢いプレイだと考えています。さあ、投げ込んでみましょう!
ただし、クリーチャーがそのような範囲効果を受けるのは、
そのターンに初めてその範囲に入った時だけであることを覚えておいてください。
同じターンに何度もクリーチャーを範囲外に移動させてダメージを与えることはできません。
まとめると、ムーンビームのような呪文は、
クリーチャーが呪文の範囲効果に入った時と、
クリーチャーがそこでターンを開始した時に効果を発揮します。つまり、戦場に危険を作り出していることになります。
---------------------
Google翻訳に頼りましたが、そう間違ってもいないでしょう。

まあ、ウィザーズ・オヴ・ザ・コーストのスタッフがどうのこうのいうより、
このキャンペーンのDMである私(かいうーす)が裁定したので、それに従ってください。


33かいうーす  2025/10/09(木)19:51:11

あ、スピリット・ガーディアンズじゃなくて、ウェブだったか。
その場合でも、セーヴのタイミングは、「対象クリーチャーの各ターン最初のみ」と裁定します。

以上




名前:

本文:



<メール通知設定> 説明

  メールアドレス: 通知有効 通知無効


※「設定」ボタンは書き込みとは異なるためご注意ください。